JoomlaのSEFとSEOの解釈

サンワダイレクト JoomlaのSEFとSEO

Joomlaの機能にSEF(Search Engine Friendly)というものがある。検索エンジンに対して有効に働く機能だ。同時にユーザーに対しても有効に働く機能だ。手で作るホームページ(静的ページ)では当り前の .html でURLを表示する機能だ。つまり、動的に表示するCMS特有のURLではなく、静的に表示するURLに書き換える仕組みだ。

これがSEFと言う解釈なのだが、多くの人はこの機能をSEO機能と思っている。ここに誤解がある。

SEOは、Search Engine Optimization の略だ。検索エンジンに対して最適なページやKeywords提供、コンテンツ提供が施されていればSEO対策として有効になる。

Joomla CMSは、一部SEO対策の仕組みを提供している。.htmlのURLページを好きなように書けることだ。CMSであるが、静的ページURLのように出来るという点がSEOでも有効に働く。

米国のあるサイトでは、JoomlaとWordPressとのSEO比較でWordPressのサイトの方が優位になるというコメントでJoomlaサイト側が猛反発をしている。WordPressがSEOでJoomlaよりも本当に優位であるという証拠を示すならば有料サービスを無料にするというオファーが出ていた。

その議論の中でどうもSEFとSEOの解釈を誤解しているためにその論争が起きているのではと言うコメントも多く見られた。

ブログ系のWordPressもCMS系のJoomlaも検索エンジンには優位であることは私のサイトをみても確信を持てる。検索エンジン(YahooやGoogle)に拾われやすいのだ。そのため、早く検索サイトにリストされコンテンツが多ければ多いほどヒット数も増えてくる。

多くの方に訪問していただきたい集客サイトにしたければテーマに絞り込まれた多くのコンテンツがあるサイトにする事だ。それが、WordPressでもJoomla CMSでも苦労せず出来るという点で世界中のユーザーの注目を浴びているのではないだろうか。